HOME施工事例
-
茶室:羽重ね天井杉板目無垢/竿縁 すす竹/本畳 熊本産/聚楽壁 鳥の子 すさ入り/床柱 北山杉磨き丸太3寸/落し掛け 杉無垢/落ち天井 山荻 -
緑を取り込む住まい(ビンテージ マンション リノベーション)
閑静な住宅街に緑のテラスアプローチを通ると漆喰の壁と天井、無垢チーク床の空間に迎えられます。天井は出来るだけ高さを確保しながらRにすることで柔らかな印象になるよう配慮。断熱材は調湿性のある羊毛。浴室は温泉のような仕様の青森ひばと十和田石。本棚やベンチはオーク無垢。インナーサッシはlow-eガラス。 -
優しい曲線のバルコニー/軒裏は桧無垢をオスモチーク塗装/アイビーグリーンs型瓦/アトリエベガのステンドグラスを組み込んだロートアイアン、オーダーデザイン門扉/アクセントに塀の煉瓦/Rの吹抜けなどRを基調とした設計 -
ひのきの天井板の香りは森のなかにいるような感覚になります。勾配天井の居間と伝統的な和室を備えた平屋の家。和室の天井板は無垢の杉、長押は無垢ひのき、竿縁は角竹。伝統に重きを置いた建築。 -
グランドピアノのある居間は音響にも良い吹抜の空間/北欧のライトに自然な木と白いタイルはシンプルで飽きのこない意匠に努めた。 -
2階居間から続くウッドデッキバルコニーは自然を取り込み季節を感じる事ができます。十和田石で制作した浴槽と青森ひばはリゾートにいるような空間でマイナスイオンが溢れてます。 -
都心の立地では採光とプライバシーの両立を確保する事は易しくはない。一枚の壁を立て近隣の窓を避け開口を開ける事で解消した設計。 -
周辺環境を読み、その場所での生活を読み、その土地を生かした3階建ての設計/2階リビングからは借景の緑が映えます。/漆喰の白とアクセントの黒い枠。無垢の木の素地に自然なテイストとシンプルさに拘った作品 -
-
2階LDKの家族が寛ぐ空間は空しか見えない高窓と吹抜。敷地を最大限に生かしたバランスの良いファサード。キッチン脇には奥様のワークスペース。吹き抜けからは家族の笑い声が聞こえてきます。LDKの床はチーク無垢。外壁も質感ある高級なマジックコート手塗仕上げ。 -
世田谷区の小京都とも呼ばれる一角に佇む本堂を構える善行寺。カンザキにて庫裡と客殿を設計、施工。玄関に入ると香る桧と青森ひば。玄関正面には山をイメージした珪藻土。ガルバリウム鋼板の屋根に太陽光発電を設置。住職様の粋な計らいで予約制にてご見学も可能です。 -
LDKの壁には漆喰の化石、調湿効果もあるライムストーン(石灰岩)床はオーク/トップライトにはきらきら光りが注ぐモザイクタイル/窓回りにはシルエットシェード(ハンターダグラス)
