HOME施工事例
-
リズムカルなスキップフロアと採光と通風を考えた吹抜けのあるアトリエ兼住居/素焼きのS型瓦/タモ無垢で統一された玄関ドア、本棚、階段手摺、フローリング&階段板
-
玄関ドア、収納建具、フローリング、ドア枠に花梨(カリン)無垢材を多用した建築。カンザキで長年保管していた高級資材の為、床材以外は弊社でも今後カリン建具家具の施工は出来ない貴重な邸宅。マホガニー1枚板のダイニングテーブルもカンザキオーダー。
-
採光豊かな吹抜けの居間に階段は鉄骨+無垢オーク/セルロースファイバー断熱/防火オール樹脂サッシ/高い天井の空間に適している温水床暖房/居間への建具はタモ無垢千本格子で空間を引き締めます。
-
ラップサイディング(下見板、羽目板)などと呼ばれる外装材。吹抜け階段の手摺はロートアイアン・Ⅼ型対面キッチンのサイドにはルーバー建具のパントリー収納を確保。
-
都心の立地では採光とプライバシーの両立を確保する事は易しくはない。一枚の壁を立て近隣の窓を避け開口を開ける事で解消した設計。
-
周辺環境を読み、その場所での生活を読み、その土地を生かした3階建ての設計/2階リビングからは借景の緑が映えます。/漆喰の白とアクセントの黒い枠。無垢の木の素地に自然なテイストとシンプルさに拘った作品
-
2階居間から続くウッドデッキバルコニーは自然を取り込み季節を感じる事ができます。十和田石で制作した浴槽と青森ひばはリゾートにいるような空間でマイナスイオンが溢れてます。
-
2階LDKの家族が寛ぐ空間は空しか見えない高窓と吹抜。敷地を最大限に生かしたバランスの良いファサード。キッチン脇には奥様のワークスペース。吹き抜けからは家族の笑い声が聞こえてきます。LDKの床はチーク無垢。外壁も質感ある高級なマジックコート手塗仕上げ。
-
LDKの壁には漆喰の化石、調湿効果もあるライムストーン(石灰岩)床はオーク/トップライトにはきらきら光りが注ぐモザイクタイル/窓回りにはシルエットシェード(ハンターダグラス)
-
緑を取り込む住まい(ビンテージ マンション リノベーション)
閑静な住宅街に緑のテラスアプローチを通ると漆喰の壁と天井、無垢チーク床の空間に迎えられます。天井は出来るだけ高さを確保しながらRにすることで柔らかな印象になるよう配慮。断熱材は調湿性のある羊毛。浴室は温泉のような仕様の青森ひばと十和田石。本棚やベンチはオーク無垢。インナーサッシはlow-eガラス。 -
吹抜けからの採光と通風に配慮した家。 居間と吹抜けのホールには本棚。樺桜無垢床。屋根はフラット瓦。白と黒を基調としたシンプルなファサード。
-
伝統工法の技術を取り込んだ木造在来工法。自然乾燥の柱、土台、梁、根太、大引、筋交、ラス板、桧床など標準仕様(特寸の柱や梁は特別仕様)。本村棟梁が手刻みを行い目黒棟梁、大淵棟梁と共に仕上げた神﨑の技術の結晶。無垢の木と漆喰の澄んだ空気を体感しにぜひお越しください。