HOME施工事例
       	- 
						
						 採光豊かな吹抜けの居間に階段は鉄骨+無垢オーク/セルロースファイバー断熱/防火オール樹脂サッシ/高い天井の空間に適している温水床暖房/居間への建具はタモ無垢千本格子で空間を引き締めます。 採光豊かな吹抜けの居間に階段は鉄骨+無垢オーク/セルロースファイバー断熱/防火オール樹脂サッシ/高い天井の空間に適している温水床暖房/居間への建具はタモ無垢千本格子で空間を引き締めます。
- 
						
						 柔らかい障子から差し込む吹抜からの光。床やベンチの杉材には調湿性が高く冬、素足でも冷たくない素材でしかも殺菌性も高い。傷はつきますが家の歴史、人のしわ自然と同様に寛容な気持ちになっても良いと思わせてくれる優しい家。2階ホールのコーナーの窓は緑を取り込んだ設計。 柔らかい障子から差し込む吹抜からの光。床やベンチの杉材には調湿性が高く冬、素足でも冷たくない素材でしかも殺菌性も高い。傷はつきますが家の歴史、人のしわ自然と同様に寛容な気持ちになっても良いと思わせてくれる優しい家。2階ホールのコーナーの窓は緑を取り込んだ設計。
- 
						
						 吹抜けからの採光と通風に配慮した家。 居間と吹抜けのホールには本棚。樺桜無垢床。屋根はフラット瓦。白と黒を基調としたシンプルなファサード。 吹抜けからの採光と通風に配慮した家。 居間と吹抜けのホールには本棚。樺桜無垢床。屋根はフラット瓦。白と黒を基調としたシンプルなファサード。
- 
						
						 白い鉄の階段の段板、玄関框、フローリング、キッチンカウンターそしてダイニングテーブルも樺桜無垢。リビング無垢ドアは青森ひばを採用。 白い鉄の階段の段板、玄関框、フローリング、キッチンカウンターそしてダイニングテーブルも樺桜無垢。リビング無垢ドアは青森ひばを採用。
- 
						
						 都心の限られたスペースでも、スキップフロアでリズムカルに/吹抜けに開口部を多く組み合わせた開放感ある空間/豊かな収納力も備えたお施主様の優れた感性が形となった建物/東北の栗無垢床/青森ひば無垢オーダーキッチンを採用 都心の限られたスペースでも、スキップフロアでリズムカルに/吹抜けに開口部を多く組み合わせた開放感ある空間/豊かな収納力も備えたお施主様の優れた感性が形となった建物/東北の栗無垢床/青森ひば無垢オーダーキッチンを採用
- 
						
						 伝統工法の技術を取り込んだ木造在来工法。自然乾燥の柱、土台、梁、根太、大引、筋交、ラス板、桧床など標準仕様(特寸の柱や梁は特別仕様)。本村棟梁が手刻みを行い目黒棟梁、大淵棟梁と共に仕上げた神﨑の技術の結晶。無垢の木と漆喰の澄んだ空気を体感しにぜひお越しください。 伝統工法の技術を取り込んだ木造在来工法。自然乾燥の柱、土台、梁、根太、大引、筋交、ラス板、桧床など標準仕様(特寸の柱や梁は特別仕様)。本村棟梁が手刻みを行い目黒棟梁、大淵棟梁と共に仕上げた神﨑の技術の結晶。無垢の木と漆喰の澄んだ空気を体感しにぜひお越しください。
- 
						
						 漆喰の白と珪藻土の灰色の2色/外壁~室内壁も連続した灰色の壁。外構の塀も白壁に灰色の壁が交差する意匠がポイント。浴室も白と灰色のタイルに統一。 漆喰の白と珪藻土の灰色の2色/外壁~室内壁も連続した灰色の壁。外構の塀も白壁に灰色の壁が交差する意匠がポイント。浴室も白と灰色のタイルに統一。
- 
						
						  
- 
						
						  
- 
						
						 窓の内には麻の葉の組子障子と荒間障子を選定。ホールやパントリー収納建具は貴重な材であり加工も難しい樺桜の無垢を使用、日本でも施工例は殆ど例のない試み。 窓の内には麻の葉の組子障子と荒間障子を選定。ホールやパントリー収納建具は貴重な材であり加工も難しい樺桜の無垢を使用、日本でも施工例は殆ど例のない試み。
- 
						
						  
- 
						
						 ラップサイディング(下見板、羽目板)などと呼ばれる外装材。吹抜け階段の手摺はロートアイアン・Ⅼ型対面キッチンのサイドにはルーバー建具のパントリー収納を確保。 ラップサイディング(下見板、羽目板)などと呼ばれる外装材。吹抜け階段の手摺はロートアイアン・Ⅼ型対面キッチンのサイドにはルーバー建具のパントリー収納を確保。
