-
2020/05/09お知らせ
北区滝野川 4月中旬 基礎工事 完了 十分なコンクリートの養生期間を確保します。 建坪10坪、延床20坪の家でもホールダウン金物が23本。 地震による引き抜きに、効果抜群。 5月2日無垢の青森ひば4寸角の土台敷き。風通しの良い 高い基礎と御影石やUFO-Eで通気をとり、湿気を断てば 100年以上、防蟻処理なしで済みます。 青森ひばの自然乾燥材は…
記事を読む -
2020/05/08設計部ブログ
間接照明(コーニス照明)直接光源が目に入らないので 隙間から光が差し込んだようです。ダウンライトのサイズも75ミリと 少しコンパクトにしてます。小さいと素敵ですが照度を 確保しているか、難しさもあります。 Baccarat(バカラ)のペンダントライトとブラケットライト(壁掛け) 繊細なデザインから、その存在自体が美しく、漆喰やチークといった 本…
記事を読む -
2020/04/28設計部ブログ
2020年2月 20年前に建ててくださった世田谷区若林のお客様の家に 給湯器の交換と外部木製門扉調整のアフターメンテで伺いました。 天井と壁の漆喰は、ルイス ポールセンのPH5のグレア(眩しさ) の無い優しい光源に照らされ綺麗でした。 20年の時間が過ぎても、室内の漆喰は、メンテナンスも非常に少なく 静電気が殆ど起こらない為、とても居心地の良い空間が広がりま…
記事を読む -
2020/04/26設計部ブログ
現在、建築中の井之頭の現場:構造一級建築士であり 意匠設計事務所にも勤務していた塩澤が中心のプロジェクト。 倉茂と私も、+αでゾーニング、レイアウトで設計のアイデアを盛り込みながら 3人で協力しあい、感性を出し合いながら進んでます。 現在、カンザキでは、基本的にこの3人の設計者で、 それぞれ担当しておりますが、今回は特別です。(笑) 大きな吹抜…
記事を読む -
2020/04/26工事部ブログ
都内某所2020年4月 上棟式 10年以上前になりますが、2棟建ててくださったお客様が 3棟目のカンザキの家を建ててくださると事になりました。 世の中は、新コロの影響で、社会も、人々の生活も、非常に大変な時期ではありますが 殺菌、抗菌性の高い自然乾燥の桧、青森ひばの木材と ウィルスに強い漆喰の家づくりに共感してくださり 無事、建前を終えることが出来ました。 …
記事を読む
最近TOPIX
NEWEST